ビタミンD

仕事の合間に本屋さんへ。頭の整理と精神統一のための私の聖地(笑)。いつになく新書コーナーで足が止まる。

こないだパリでも話題に上ったビタミンD。すかさず購入、で移動中の電車内で斜め読み開始。

で、目的地に着いたところでの結論は、ビタミンDは摂らなきゃダメ(笑)。何言ってるの私(笑)。そのための本じゃない。しかし摂っとかなくちゃとしっかり思う。

そもそもは日光を浴びることで肌で合成され、容易に取り入れられてたビタミンD、しかし紫外線対策やストレス社会で、今や殆どの人が地域に限らず世界的に不足しているとのこと。骨粗鬆症の女性に対する調査では、日本人は何と90%も!全世界平均では63.9%の割合で欠乏している、とのこと。ちょっと怖い、この手にありがち、と穿ってみてもヒンヤリする。

食べ物からは、キノコや魚類、鮭が良い、とのこと。

タイトルにあるがんを始めとする様々な病気、そのまえの健康、美容、ホルモンバランス全てに、摂っておいて間違いなし、で、サプリメントは、ビタミンD3をとるべし、と。

紫外線対策は、今の環境では必要なことでもあるから、ここは否定しないけれど、日傘、長袖にはビタミンDケアもしなくちゃね、ということか。

そしてこれは男性にもあてはまり、それから子供にも、骨の発達不良が増えてて深刻化してる、なんて聞くと、斜め読みしてる場合じゃない。確かに骨折しやすかったり、くる病が増加してる話も府に落ちる。

ビタミンDは、他のビタミンに比べて死に直結しないので、これまで重要視されてこなかった模様。日照時間の短い海外の高緯度地域、スウェーデンだとかはちゃんと自治体がサプリメントを配っているのだそう。

ん~、何事もバランスだなぁ。オーガニックのビタミンD、サプリメントってあるのかな。短絡的だけど。

ただ紫外線ケア製品を扱ってる我が身としては、何かしなくちゃ、という心持ちになる。ちゃんとしたい。食べ物から摂取が出来ればベストだけど。

きっとこれは神の啓示だ。

偏らないように、いろんな意味で。

あれ、結構深い(笑)。

お導きか(笑)

飯田橋で用事を済ませ、次が九段だったので歩いてみた。地下鉄ひと駅だから、階段を降りたり上ったりしてるうちに着いちゃう気がして。

そうしたら、

こんなに美しい靖国神社に出会えた。

お役所仕事のトロさに、荒くれてた私(笑)、おかげさまで気持ちが静まり心が落ち着いた。深呼吸出来た。

反省&感謝、忘れちゃだめ。

次に来るのは初詣かな。ひゃっ!もうすぐじゃない(笑)

天高く

馬肥ゆる秋なのに、暑い😱☀️。まるで真夏みたいにジリジリする。もう10月なのにね。店頭も保湿モノよりUVケアが似合う感じだ。頑張れビオレジェナ(笑)

会社に一番近いヤマト便の窓口が、土日の集配だけ統合されてしまったので、台車を押してそこに辿り着くと、そこに元のお姉さんがいてニッコリ💚嬉しい再会、ご近所なんだけどね🎵

どこも人手不足で大変なんだな。業務は効率化されて技術だって発展してて、人口はむしろ増えていないのに、起こる人手不足。何かヘン。働き方改革って言ってるなかで、副業がどうこうだとかも、イマイチスッキリしない。将来への不安を煽ってるみたいだ。

バブルって悪みたいな伝わり方してるけど、面白い時代だった。今みたいに窮屈じゃなかった。土地やマンションの価格の跳ね上がり方は常軌を逸していたし、ゴッホに何十億だとか当時の不動産業界は確かに狂乱してたけど、文化や芸術にもきちんとお金が動いていた豊かな時代だった。ヒキタクニオさんの自伝的小説、面白くて懐かしくて一気に読んだ。

そうは言ってもまたバブル時代になれば良いとは思ってない。だってあの頃は、男も女もみんな同じに見える似たような格好、記号で生きてた。肩パット、アルマーニやヴェルサーチのダブルスーツ、ディオールの口紅475、セカンドバッグ、ソバージュ、、懐かしい(笑)。ただ欲望に忠実で正直だった。

当時、橋本龍太郎元首相の事務所が会社の斜向かいにあって、総量規制の法案でバブルが崩壊した時の騒ぎを思い出す。

連日、中継車や取材陣でごった返し。あぁ遠い目になる(笑)。あの頃はまだオーガニック💚なんて言ってなかった(笑)

暑いけど、読書の秋。

今夜は積ん読状態になってる本達をちゃんと読むことにする。秋の夜長を楽しんで心を落ち着かせよう(笑)

その前に早く帰ってラグビーの応援しなくちゃ。🏈頑張れ、ニッポン🏈にわか丸出し(笑)

消費税アップ

10月に入り消費税がアップ、5年前と比べて静かな印象なのは気のせいだろうか。あの時は22時を過ぎてもまだ百貨店の化粧品売場にお客様がいらした。

2%と3%の差なのか、食品が変わらないからなのか、軽減税率って言われても、なのか(笑)。ただそうは言っても日本の消費税は安い。北欧は20%を優に越える。公平な税だと私は思うのだけど。

まあ低いに越したことはないのだけど、10%は分かりやすい。計算しやすい(笑)

思えば30年前は「売上税」で、このときは法案が通らなかったんだった。詳細覚えてないけど、消費税のほうがやっぱり分かりやすいから、こうなるべきだったんだな✨

それにしてもまだ暑い日が続く。しんどいなぁ。地球もしんどいのではなかろうか。2019年もあと三ヶ月。今月は即位礼正殿の儀もある。変わらないようで日々移ろっている。いろんなことがある。少し整理が必要だ、私。

あれ、年初に今年は「整理整頓」がテーマだと宣言したはず😅、なに言ってるんだ、相変わらすダメな私。頑張らなくちゃだ(笑)。えーと、がんばります💚

褒められました(笑)

近所の町中華に久しぶりに顔を出したら、お店の人達が私の金髪を我がコトのように喜んで褒めてくれた。嬉しい(笑)

一年ぶりにお会いしたお取引先も、驚きつつも笑いながら褒めてくれる。すっかり自分ではもう慣れてしまったのだけど、考えてみればまだ四ヶ月、完成にはもうあとひと月(笑)。そもそもは新製品開発のための検体(髪)目的で始めた金髪でしたが、やって良かった(笑)。ケガの功名?ひょうたんから駒?どっちだ(笑)。

引き画像(笑)

しかし、どうやら以前は疲れきったオババだった模様(笑)。ホメてくれる皆さまからの言葉の端々に、その気配がある。

みんな優しい。

明日からもう10月だ。消費税もアップ。金髪ババも元気を出すぞ。皆さまよろしくお願いいたします。m(_ _)m

これには理由が(泣)

ブログが滞ってるのには深い理由がありまして(泣)。機種変した携帯端末がまたもや不調、docomoよ、AQUOSよ、どーしてなの?苦笑。どーして文字変換が出来ないのさ。

前回は自力でトライした末の端末不良品→修理(交換)だったから、時間を無駄にしないためにも早めにドコモショップ渋谷へ。店頭予約が出来ることも覚えた成長した私(笑)。しかし今度は敵(ドコモショップスタッフ)もさるもの。壊れていない、アプリのせい、の一点張り。滅入る。機種変して使えなくなってるのに、酷い言い草だ。

クレーマー扱いされたくないから、言葉を選んで話してるのに、人を舐めた態度に呆れる。携帯でワードプレスを使わなければ良いだけかと、弱気にすらなる。

電池の消耗も早くて昼には50%を切る。動画も見ずゲームもしないのに、だ。

そしてすぐに熱くなる。カイロなみに。

そうしてたらアプリ以外でも不具合が出てきた。大手を振って治してもらえる(苦笑)。不良品を売りつけられてるのにdocomoのペースにまんまと乗ってる私。あぁ情けない(笑)

カラダが資本

一昨日までの猛暑が嘘みたいだ。うっすら肌寒い今日。ゲリラ豪雨に一昨日遭遇し、びしょ濡れな状態で冷えたJRに乗ったものだから、ちょい風邪気味な私。あの時の雨は生温かったのに(笑)。今日はがっつり食べなくちゃ、と意気込む。

それなのにお昼時間を逃し、そごうの社員食堂も終了、で、慌てて街中を彷徨う。時間もない。見つけた横浜家系ラーメン武蔵家に飛び込む。せっかく川口にいるのに。オススメのラーメンにライス。炭水化物は大切(笑)。ニンニクは我慢、ガマン。

そんな川口で、口コミの力を今更ながらに思い知る。ひとりのBAさんのおかげで瞬く間に人が集まる。インフルエンサーならぬ、まさに口コミ。勉強になる。

うーん。とここで

買い換えたばかりなのに、またケータイの調子が悪い。おかしい。スムーズに変換出来ないし、電池の減りも早い、そしてやけに熱い。どしてなの?

なんだか良くない予感。ドコモに行く時間も惜しい毎日なのに。zozotownの元社長みたいに私も孫さんに助けて欲しい(笑)。

タイミングを掴むのも才能だ。運の強さは私も負けないけれども(笑)、ビジネスセンスと決断力の早さに脱帽する。凄い人だと心の底から思う。女性の趣味は良くないと思うけど(笑)、これはオバチャン僻み根性丸出し(笑)。

ま、まずい。元社長の名前が出てこない。ヤバイぞ私(笑)。

前澤さんでした😁

リベンジ(笑)

粋な風情のお蕎麦屋さん、宇都宮で見つけた🎵みつけた、といっても福田屋百貨店の目の前なのですが(笑) 前回日本蕎麦やさんと思いこんで佐野ラーメンのお店に入っちゃったから、リベンジ気分。

渋い。

麺好きの私、わくわくでございます。ラーメン、蕎麦、パスタ、そうめん、うどん、が好きな順(笑)。

既に 15時。平日なので他にお客様がいず、貸し切り気分。浮き浮きで盛り蕎麦と山菜蕎麦を注文すると、もう一人いらっしゃいますか?と目を丸くされる。いえ一人だときっぱり答える私。確かにフツーは、このちっちゃいオバチャンが二つも食べるの!とは思うよね、しかも金髪でおかしな感じだし、化けたキツネにでも見えたかも(笑)。

先に持ってきてくれた盛り蕎麦、撮るのを忘れて平らげてしまった。美味しい。

山菜蕎麦もよく見るヤツじゃなくて、ちゃんとしたなめこや舞茸、椎茸、しめじやえのきがたっぷりのってる。嬉しい💚キノコも大好き。薄めの平打ち、二八なのかな。蕎麦湯も旨し。ネギが繋がってるのも一興(笑)

名代手打 徳次郎蕎麦

なんだか疲れてる気分になってたけど、この旺盛な食欲、そして毎日いつの間にか熟睡してる私。健康体ってことだ(笑)

まだ大丈夫(笑)

プレゼンターなのに(泣)

今回の台風15号、台風自体もその影響も凄かった。まだ過去形にしちゃいけないけど、地球温暖化が確実に進行していて、悪い方に向かっているってことだ。今日の暑さも異常だもの。

交通機関が乱れたせいで、昨日のジャパンメイドビューティ授賞式にギリギリに到着してしまう。席に着いたら直ぐに表彰が始まり、座る間もなく優秀賞のプレゼンターとして壇上に上がる。間一髪。

関係者の皆様、本当にごめんなさい。きっとヒヤヒヤさせてしまった。大反省。一時間前に着くはずだったのだけど(泣)、おかげで昨日は展示会を見ることも出来なかった(泣)(泣)。大変失礼いたしました。海より深く反省中の私。※(注)事前に頼まれてはいなかったが、毎年務めさせてはいただいていた。

最近はこれまでのギリギリを反省して、早め早めを意識していたのだけど、まだまだ足りないぞ!と神様に知らされた心持ちでございます。

時間は平等、時間は大事、無駄にしたくない。しかし余裕を持てサトウクミコよ。

そんなつい先日、いつも立ち寄る紀伊国屋書店渋谷店で、知人の著書を発見!ビックリして久し振りに連絡を入れると、出版パーティーの予定がある、とのこと。おかげで何年かぶりでお目に掛かることが出来た。相変わらずパワフルで元気をいただいた。これも神様のプレゼントか(笑)。そういえば偶然、渋谷で出会ったことも。ご縁があるんだな(笑)、有難い💚

売り方の教科書。

そのやり方では売れません。

なるほど。

今の私に沁みいる。

やっぱり神様のプレゼントだ💚(笑)

明日から宇都宮も始まる、頑張らなくちゃ。

そして今、宇都宮に向かうJR快速ラビットの中。またもや何とか信号とかでおくれそうな模様。間に合うけれども、トホホな気分(笑)

バスを待つ間にカシャリ📷️

綺麗な青空だな。